遠足前に眠れなかった人、あなたは一流になる素質をもっています!

皆さん、おはようございますヨロコルです。

 

実は昨日はお休みだったのですが仕事の時より早く目覚めてしまいました。

 

いつも仕事時は目覚ましなるまで爆睡なのにです。

 

 

タイトルにあるのでネタバレになってますが実は僕、今日「遠足」ではなくw

 

豪華なビュッフェでお馴染みの食のテーマパークといわれる

 

『新阪急ホテル オリンピア』にランチビュッフェに行くです♩

なのでとても楽しみでワクワクして早く目が覚めてしまいましたw

 

完全に遠足前の幼稚園みたいですね。

でもこの「遠足前眠れない」というのは意外と大切なんだよってのが本日のテーマです。

 

なんだ、ランチビュッフェの記事じゃないの?

って皆さん思われましたよね?

安心して下さい、後日アップします⤴️

 

 

遠足前に眠れなかった人、あなたは一流になる素質をもっています

f:id:shigechikun:20191101083207j:image

人間が眠れない原因

一般的に人間が眠れないといわれる原因は主に二つあります。

 

まず一つは

生活リズムの乱れ

f:id:shigechikun:20191101083330j:image

具体的には夜勤やオールナイトで遊んだ後など帰宅後に朝から寝たりする、つまり人間本来の「暗くなったら寝る、明るくなったら起きる」というサイクルが乱れると夜に眠れなくなる。

 

もう一つは

自律神経の乱れ

 

人間が眠くなるというのには自律神経という神経が大きく関わってきます。

この自律神経には「副交感神経」と「交感神経」があり、その両者とバランスで眠くなったり覚醒したりします。

簡単にいうと、「副交感神経が優位になる眠くなる」、逆に「交感神経が優位になると眠れない」となる訳です。

 

コーヒーとビール

自律神経との関わりが深いのがコーヒーとビールです。

今、僕はこの「朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる」という本を読み始めていますが

コーヒーは交感神経を高め、

ビールは副交感神経を高める効果があります。

 

まだ本を読んでいませんがきっと筆者は

 

朝おきがけにコーヒーを飲んで交感神経を高めて良い仕事をし、帰宅後夜にはビールを飲んで副交感神経を高めてゆっくり良い睡眠をとろう。

 

という事を軸に具体例や飲み方や種類、科学的根拠などを交えながら綴っていると予想していますw

 

※もし読んでみて全然違う内容だったらまたレビュー記事を書かせていただきますw

 

交感神経のネガティブな高まりポジティブな高まり

 

この「眠れない原因」となる交感神経の高まりですがこの高まりにも実は二種類のタイプがあります。

 

一つは

ネガティブな高まり

f:id:shigechikun:20191101084238j:image

交感神経のネガティブな高まりというと、具体的にはその日に大きくストレスを受けるような出来事があった、または大きな問題を抱えているなどです。

 

ポジティブな高まり

f:id:shigechikun:20191101084302j:image

逆にポジティブな高まりはというと、昼間に思いっきり仕事を頑張って疲れてるのにのまだ気持ちが高まっている時や、次の日にすごく楽しみな事があってワクワクウキウキしているときなどです。

 

掘り下げていきましょう

上記までの内容で遠足の前の日に眠れないのには自律神経が関わっている事は分かりましたがそれと

「一流になる素質」というのがなかなか結びつかないと思います。

 

こういった場合にはよくブロガーなどが使う「掘り下げる」という事が重要になってきます。

 

掘り下げて考えるともちろん

「遠足の前日になぜ、ウキウキワクワクするのだろう?」

と考える事になります。

 

難しく考える必要はありません、なぜワクワクウキウキするのかというと

 

ワクワクドキドキの正体

 

例えば遠足先がテーマパークの場合

 

「◯ッキーと写真撮れるかな。」

「パレードを近くで見れるかな?」

などと想像すると思うんです。

 

そしてその想像の中では◯ッキーと肩を組んで一緒に写真を撮っていたり、パレードを最前列の特等席でゆっくり見ているんです。

ウキウキワクワクしますよね?

 

そりゃ「寝てる場合じゃない!楽しい💕」

そう想像するともちろん、交感神経が高まって眠れなくなります。

 

 

ここまで聞いても分かる人は分かるけどまだ分からない人が多数だと思います。

 

行動

 

次がポイントです。

 

「行動」です。

f:id:shigechikun:20191101084720j:image

前日、眠れなかったくらい想像でいっぱいになっている人は当日テーマパークに着くと、いや、出発前からどんな行動を取るでしょうか?

 

想像したシーンを現実化しようと必死になると思いませんか?

 

「◯ッキーと写真撮るに朝一番に先頭に並んで真っ先に◯ッキーと写真を撮るんだ!」

 

「パレードの場所とりをする為に他のアトラクションに並ぶ前にシートを引きに行こう!」

 

必死にそういった行動をとると思います。

 

 

犠牲

 

その行動を取るには、もちろん犠牲も付き纏います。

 

この場合、朝一番に先頭に並ぶ為にはゆっくりファミレスで朝ご飯という、休日にしか出来ない至福の時を犠牲にする事が必要になります。

 

パレードの最前列の場所とりをするには新しく出来たアトラクションに真っ先に並びにいけない。

最新のアトラクションに数時間並ぶという犠牲を背負う事になります。

 

しかし、交感神経が高まって眠れないほど気持ちが強い人ならそれら犠牲をもろともせず自分が想像した最高の瞬間に向かって必死に頑張ると思います。

イメージトレーニング

もう、気付かれたと思いますがこのウキウキワクワクして眠れないという現象の正体は見た目を変えるとイメージトレーニングなんです。

 

ヨロコルの妻はスポーツメンタルトレーニングのトレーナーもやっていますがそのメンタルトレーニングの初回から何を行うかというと、メンタルトレーニングの前にイメージトレーニングをやります。

 

架空の「優勝者スピーチ」です。

f:id:shigechikun:20191101084813j:image

その場に受講者がいれば本当のスピーチのようにやってもらいます。

大きな声で。

 

その場にいなければその場を想像してレポートとして提出してもらいます。

 

突然泣き出す選手が多いです。

 

本当の優勝者じゃない、架空の優勝者スピーチなんで今の状態の自分を語るでは訳はありません。

 

 

内容は人様々ですが、

 

サポートしてくれた人への感謝

自分が優勝する為に犠牲にしてきた事

誰にも負けない努力

 

などなどです。

 

なぜ泣き出したか?

架空の優勝者スピーチで役に入りきって感極まった訳ではありません。

 

架空の優勝者スピーチをする事で

自分が今までどれだけサポートしてくれている人に感謝できていなかったか、何も犠牲に出来ていなかったか、どれだけ自分に甘かったかがはっきり見えてくるんです。

 

それだけど選手はスポーツへの取り組み方がガラリと変わります。

 

自分に何が足りなかったか分かるようになると後は突き進んでいけば良いんです。

 

ラグビー日本代表

f:id:shigechikun:20191101084946j:image

引用:.sankei.com

そういったものを全て見せてくれたのがラグビーW杯でベスト8に輝いたラグビー日本代表🇯🇵ではないでしょうか?

 

4年前の屈辱の予選リーグ敗退後、4年後のベスト8を夢見て何度も何度もイメージトレーニングを重ねてきたと思います。

 

チームを支えてくれた人々に感謝し、家族との時間を犠牲にし、誰にも負けない努力をした結果だと思います。

 

その全てが南アフリカ戦敗戦後の競技場のたくさんのシーンが物語っていましたね。

 

まとめ

今回は「遠足前に眠れなかった人、あなたは一流になる素質があります」と題してイメージトレーニングの大切さを僕の言葉でお伝えさせていただきました。

 

イメージトレーニングをする事で感謝する事の大切さ、犠牲にしなくてはいけないもの、そして今の自分に足りないものが見えてきます。

 

僕は何も「不眠になって下さい」と言っているわけではありませんwので誤解しないでゆっくりお休みになって下さいね♩

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

よろしければ読者登録お願いいたします。

ブログランキング参加中‼️ミニオンをクリック💕

 

にほんブログ村 病気ブログ 椎間板ヘルニアへ
にほんブログ村